上野で撮影。
Lighit Roomでちょっと遊んでみました。
キヤノンのコンパクトデジタルカメラ Canon Powershot G1 X と日常・仕事で共に過ごす日々をブログで綴ります。
by Youのデジタルマニアックス - http://www.dmaniax.com/
2012年5月31日木曜日
2012年5月27日日曜日
雨の渋谷でテストショット!
早速、夜&雨という条件でG1Xがどんだけ活躍出来るか試してみました。
台湾料理の後、そのまま渋谷に繰り出して、駅まで撮影〜
モデルさん発見!w
このモデルさんはブレないので良いですね;;;^^)
左手に、カバン(濡れているから置けないしw)。。。。そして右手に傘とG1X w
一眼レフカメラだとどうしても両手が必要になって来るのですが、やはりデカくてもコンパクトデジタルカメラはこんな時重宝しますよね。
夜でこれだけ撮れれば個人的には第合格!w
歩きながらのスナップショットでも手ぶれ補正が良い感じで効いてくれますね。
こういうショットで、大型センサーのメリットを感じさせてくれる一瞬。
というワケで、せっかくの大柄ボディ、暗闇くらい得意でナイト・・・G1Xを買って良かったと思った一瞬でした。
台湾料理の後、そのまま渋谷に繰り出して、駅まで撮影〜
モデルさん発見!w
このモデルさんはブレないので良いですね;;;^^)
左手に、カバン(濡れているから置けないしw)。。。。そして右手に傘とG1X w
一眼レフカメラだとどうしても両手が必要になって来るのですが、やはりデカくてもコンパクトデジタルカメラはこんな時重宝しますよね。
夜でこれだけ撮れれば個人的には第合格!w
歩きながらのスナップショットでも手ぶれ補正が良い感じで効いてくれますね。
こういうショットで、大型センサーのメリットを感じさせてくれる一瞬。
というワケで、せっかくの大柄ボディ、暗闇くらい得意でナイト・・・G1Xを買って良かったと思った一瞬でした。
G1 X はマクロが苦手?
ブロガーイベントが終了した後、友人と渋谷の台湾料理に行きました。
今回は、せっかくG1Xのデビュー日ということなので、無理して撮影してみましたが、やはり噂に違わずw寄れないですねーw
せっかく大型センサーを搭載しているにもかかわらず、料理ブロガーの方のように、シズル感溢れるボケボケ料理画像を撮影することは苦手なようです。
ということで、ちょっと遠景撮影w
まぁ、負け惜しみになるかもしれませんが、せっかく美味しい料理が出た時に、微妙なフォーカシングでマクロ撮影するのもちょっと興醒め気味なところがあると思いますし、料理作品をFlickrなどにアップしても実はあまりウケないんですよね;;;^^)
なので、これからはマクロが得意なiPhone 4Sに料理写真は任せることに決めました!w
iPhone4Sだとセンサーが小さいので、マクロでもきっちり撮影することが出来ますし、ライブ感が重要wな料理写真はすぐにアップすることが出来ますの。
料理の場合は、G1XでRAW撮影して自宅でじっくり現像。。。ってことも無いんだとおもいます。
ちなみに、どーしても、Powershot G1Xでマクロ撮影したい方は、デジタルテレコンが使えるかもしれません。
デジタルテレコンとデジタルズームが違うのは、テレコンの方は一番近接撮影が可能な広角側でも使えるということです。
料理ならお皿を全面に入れることが出来ますし、もともとセンサーサイズが大きいですから、理論的にもその他の小型センサーが採用されているコンパクトデジタルカメラの画質くらいは稼げる筈です。
デジタルテレコンをFnボタンに割り当てておくと便利ですよ。
今回は、せっかくG1Xのデビュー日ということなので、無理して撮影してみましたが、やはり噂に違わずw寄れないですねーw
せっかく大型センサーを搭載しているにもかかわらず、料理ブロガーの方のように、シズル感溢れるボケボケ料理画像を撮影することは苦手なようです。
ということで、ちょっと遠景撮影w
まぁ、負け惜しみになるかもしれませんが、せっかく美味しい料理が出た時に、微妙なフォーカシングでマクロ撮影するのもちょっと興醒め気味なところがあると思いますし、料理作品をFlickrなどにアップしても実はあまりウケないんですよね;;;^^)
なので、これからはマクロが得意なiPhone 4Sに料理写真は任せることに決めました!w
iPhone4Sだとセンサーが小さいので、マクロでもきっちり撮影することが出来ますし、ライブ感が重要wな料理写真はすぐにアップすることが出来ますの。
料理の場合は、G1XでRAW撮影して自宅でじっくり現像。。。ってことも無いんだとおもいます。
ちなみに、どーしても、Powershot G1Xでマクロ撮影したい方は、デジタルテレコンが使えるかもしれません。
デジタルテレコンとデジタルズームが違うのは、テレコンの方は一番近接撮影が可能な広角側でも使えるということです。
料理ならお皿を全面に入れることが出来ますし、もともとセンサーサイズが大きいですから、理論的にもその他の小型センサーが採用されているコンパクトデジタルカメラの画質くらいは稼げる筈です。
デジタルテレコンをFnボタンに割り当てておくと便利ですよ。
G1 Xのデビュー戦はAMNブロガーミーティング
実は購入した翌日、いつもお世話になっておりますアジャイルメディア様のブロガーミーティングに参加しました。
早速G1Xで撮影!
慣れて無いのでけっこう戸惑うw
このような暗い場所のイベントでは、一眼レフ並の高感度性能を発揮出来ることが判りました。
まぁそれだでも満足w
スライドショー見てね
早速G1Xで撮影!
慣れて無いのでけっこう戸惑うw
このような暗い場所のイベントでは、一眼レフ並の高感度性能を発揮出来ることが判りました。
まぁそれだでも満足w
スライドショー見てね
登録:
投稿 (Atom)